座り込んで歩かないトイプードル2か月

【座り込んで歩かないトイプードル2か月の飼い主さんより】

リーダーウォークをしようと私が歩き出したら、座り込んで歩こうとしません。どうしたら良いのでしょうか?

・トイプードル・2カ月・オス・同居10日目

①スキンシップは、自分が触りたい時に触ったり抱っこ。
②オモチャを渡して遊ばせていた。
③しつけはトイレくらい。褒め方はヨシヨシと体中をなでる。
④おやつはあげていないが、抱っこ、ナデナデ、声掛けはしていた。
⑤散歩はしていない。
⑥7時に1回目、13時に2回目、19時に3回目の食事。食事の都度、遊んでいる。

【お返事です】

まず、今の月齢は特殊だとご理解ください。トイプードルの生後2か月というのは、あまりにも幼すぎて初期の社会化も果たしていない状況です。

本来なら、まだまだこの月齢では親兄弟と暮らすことが必要な時期です。子犬はほぼ例外なく噛んだり吠えたりしますが、親犬がしつけをしたり、兄弟ゲンカの中で学んでいきます。

それがされないままトイプードルちゃんが人間家族のもとにきましたので、これから人間が根気よく教えないといけません。今現在、噛み癖がなくても、もうそろそろ新しい環境に慣れてきたり家族の接し方も見抜いてきますので、これから噛み癖・吠え癖が出てくるでしょう。

根本的な接し方から十分気を付けてください。それをされないで手法だけ上塗りしても悪循環になるだけです。

さてトイプードルちゃんへのリーダーウォークですが、本書・Q&A・子犬解説にも書きました通り、この月齢ではまだ早すぎます。

今のトイプードルちゃんには、まだ首輪やリードに慣れる程度のレベルから始めないといけません。しばらくはリードも持たないで良いです。プラプラ引きずりながらコング遊びでもさせ、何日もかけて慣れさせていきます。

その遊びの中で、時々リードを持ってちょっとだけ一緒に歩いてみる・・また遊び・・また時々ちょっと持ってみる・・そういう繰り返しから徐々に慣れさせていってください。

トイプードルちゃんが3か月過ぎるくらいから、徐々に徐々にリーダーウォークに近づけていきましょう。ただし、まだその月齢でも骨格がしっかりしていませんので、強い切り返しはしないで、止まる・曲がる・スピードを変える・・というくらいにしましょう。

トイプードルちゃんが4か月過ぎてきたら、切り替えしUターンも取り入れてください。

もちろん、それまでも態度は厳しく、毅然さと主導性はしっかり示すことです。

例えば、今から徐々に始めて3か月くらいになってもまだ、トイプードルちゃんが止まって座って動かないようでしたら、少し工夫してください。

動かない時は、あえてマテを教えると良いです。マテの指示を出しながらトイプードルちゃんの所に行って、首輪をつかみ動きを固定し、指示音ジェスチャーでマテをポンポン褒めます。

マテの指示を出したまま、トイプードルちゃんから2・3歩先に進みましょう。そこでもマテの指示を出したままです。そして、そうやってずっとマテをさせていると、今度はトイプードルちゃんが動きたくなってソワソワしてきます。
そのタイミングで、ツケやコイの指示音ジェスチャーを出しながら、リードを軽く引いてトイプードルちゃんを自分のところまで誘導します。そこでもまた指示音ジェスチャーで褒めましょう。

そしてその流れでまた歩き始めます。またトイプードルちゃんが止まったら上記と同じ教えを繰り返します。

以上ですが、とにかくしばらくはまだ無理だと思われてください。あまりにもトイプードルの2か月というのは幼すぎるんです。知能も何もない猛獣状態ですので、何も期待しないことです。

甘やかしやチヤホヤだけ気を付けて、あとは「慣れ」を重視し、慣れの様子を見ながら少しずつ手法を展開していき、徐々に強化していけば良いです。まずは遊びを通じて、主導性と毅然さを示していくことです。

絶対にあせったり結果を求めてはいけません。

トイプードルちゃんも5か月くらいから反抗期があります。ホルモンバランスの変化でイライラもします。7か月くらいから急にズル賢くなったりもします。

1歳くらいまでは本当に変化が激しくて大変です。それは理解してあげ、大きな気持ちでやるべき事を淡々と続けましょう。

>> 犬のしつけを詳しく学びたい方はこちら!